Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

上司をマネジメントする

こんにちは。2つ前の人材サービス会社での大阪出身の事業部長の事業方針が、「むちゃくちゃ儲ける」で、口癖が「儲かっとるかー?」だった事をふと思い出しました(笑)

 

今日は、私の新しい上司とのやりとりの中で気づいた事を書かせていただきます。

 

開発出身これから経営企画部長

新しい上司は、元々開発ユニット長でしたが、ライバルのユニット長に嵌められて、課題の多い製品群+基礎研究という成果が出るまで時間のかかりすぎる仕事を担当させられ、開発のマネジメントが出来ないという社内のレッテルを貼られている方です。

部下の評判もすこぶる悪く、こりゃ大変だなーと内心思っていました。

 

政治力皆無だが、真面目

いざ、一緒に仕事をはじめてみると、部下のマネジメントを全振りするわ、判断しないわ、やっぱり大変ですが、ひとつだけ想定と違うところがありました。

 

真面目さです。

 

普通、10も年下の部下に、あーしろこーしろ言われると、機嫌が悪くなるものだと思います。しかしながら彼は、判断根拠となった事実と、適用した基準、法令を確認してきます。

うーん、まとも!

でも、これは、下の人間がちゃんとマネジメントしてあげないと、社内政治で閑職に追いやられるタイプかも知れません。

 

上司マネジメントの3つの秘訣

これから、私が気をつけておきたい上司マネジメントのポイントを書いておきたいと思います。

1)強みを伸ばす

まず、上司の強みを見つけます。ウリになるところですね。そして、その特性が発揮しやすいような質問を浴びせます。それで、最低限の自信を持ってもらいます。

 

2)フォローする弱みを特定する

完璧な人間。そうパーフェクトヒューマンは、中田敦彦以外には存在しません。

ですので、上司の下手くそなところや、苦手な事を把握し、そこは自分がフォローするようにします。

 

3)必要なスキルはトレーニングしてあげる

正直、word、excelpowerpointが使いこなせない、傾聴出来ない、自分に必要な情報が分からない&検索出来ない、は、救いようがありません。厳しい。でも、これらは単なるツールです。習得方法もある程度体系化されています。強みとか弱みというレベルの話では無いので、20代社員を使ってトレーニングです。

 

上から目線に感じます?

でも、これは、横から目線です。

私は、社会人として普通の方々に対しては、基本的に尊敬する気持ちを持って接しています。そういう気持ちは持ちつつも、上司という役割を担われる方に足りないと感じられるものは補い、強みに集中していただくように仕向けていく。

 

結局は、人が動きたくなる言葉掛けをどれだけ繰り出せるか勝負です。