Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

適者生存の法則

思いがけないフィードバック分析の機会

転職に向けて現職場での片付けを徐々に開始しているのだが、約8年前のノートを見つけて、当時、どのようなポイントを改善すべきと考えていたのか?自分の成長の為に何が必要と感じていたのか?を振り返る事が出来た。

変わらないものもある

私は当時から、

  1. 経営陣の当事者意識の不足
  2. 人事戦略の不備(採用・育成)

を大きな課題と捉え、様々な提案をし

自分自身としては、

  1. 変えられるものと変えられないものを分別すべき
  2. 日々の日課の見直し
  3. 褒める、感謝するを大切にすること

などをノートにかきつけていた。

やはり、個人の価値観というのは、変わらないものなのだなーと、はじめは思っていたが、ふと、「ただ単純にステージ上がるほど成長してないってことなんじゃない?」と考えが浮かび、恐怖で震えが止まらない。

約10年前から変われていない

その証拠に、約10年前のwish listを見てみると、

  1. 健康の目標:体重、体脂肪率など
  2. 金銭的目標:資産、負債に関するもの
  3. 知識面の目標:語学、資格取得など
  4. 自己コントロールに関する目標

など、今年のwish listと大きくは変わっていない。

この怖さが伝わるだろうか?

自分のすでに過ごしてきた時間が、取り返しの効かない日々が、目標達成にはつながっていない事を改めて確認し、無駄とまでは言わないが、呪われているかのような感覚。

こんなスピードでいきるつもりだったか?

改めて改める

諸行無常である。事象は。でも、心は渇望しているのだ。

自分がもう少しだけ今よりマシな人間になりたいんだと。

冷静に分析しなくとも、何をすべきと自分が考えていて、なぜやらなかったか?続かなかったかは、わかっている。

改めて、変化に対する姿勢。つまり、人生への向き合い方を改めなければならない。

と、決意を新たにした。

日記は必須だ。将来の自分のためにも。

今回このような気付きを得る事が出来たのは、少なくとも、当事の心情を含めた記録を残していたからである。

将来の自分に「焦り」を与えるために。「こんなもんか」と開き直らせないために。よくやったと褒めるために。

日記は、面倒でも続けるべきだとおもった。

 

 

ほぼ日手帳公式ガイドブック2018 LIFEのBOOK

ほぼ日手帳公式ガイドブック2018 LIFEのBOOK