Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

2018年 第1・2週目の振り返り

先週は金曜日から急遽実家へ帰ることになり、月曜日までイレギュラー対応状況でしたが、2018年の第1・2週目を振り返ってみたいと思います。

 

外的環境について

正月休みから、新しい職場への出勤、義妹の急逝、Uターン、次女のダンス発表会への送迎と、バタバタの2週間(約10日間)でした。

 

生命力の維持、向上

1.気力

今は深い哀しみの中にあり、気力が充実している状態とは、かなりかけ離れています。しかしながら、両親や弟たち、姪っ子たちと触れ合うことで、息子として、長男として、兄として、叔父さんとして、もっと果たさなければならない役割があるなぁと感じることが出来たのは、とても大きなプラスでした。

2.体力

イレギュラー対応が主であったため、筋トレは4/10、ウォーキング(通勤時)は20kmしか出来ませんでした。

睡眠時間もめちゃくちゃで、体力はかなり削られた感じがします。

日々のルーチンとして、死守することを予め決めておく必要性を感じました。

3.人格力

新しい職場に移り、これから新たな人間関係を形成していかなければなりませんが、これがなかなか複雑そうな具合です。

ベンチャー企業なので、保身第一という人間は見当たらない為、精神衛生上は非常にいい感じなのですが、やはり野心家が多く潜んでいて、特に40代以上は経営陣へ食い込んで行きたいという野心がうごめいています。

しかしながら、やはり面白い人が多い!

これまであまり関わる事のなかったデザイナー職の方ともコミュニケーションの機会を見つけて行けそうです。

4.知力

これについては、正直、何も出来ない日々を過ごすことになってしまいました。マズい。

これも、体力と同様、日々のルーチンの中に組み込む必要があると感じました。

先週までの目標の達成状況

先週までの目標は、

  1. 新しい職場になれる
  2. 提案の種を見つける
  3. 新日常のルーチンを決める

でしたので、2.のみ達成でした。

今週の目標

先週までの状況を踏まえて、今週の目標は、

  1. 新しい職場の月次・週次・日次のルーチンを理解する
  2. 監査計画書ドラフトの完成
  3. 新日常の日次ルーチンを試す

に致します。

 

監査論など、新たな職場だからこそ気付けるポイントが見つかりましたので、落ち着いたらできるだけ早期にまた書いていけると思います。

 

今後ともよろしくお願いします。