Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

積み上がらない毎日

出来ることをやっているだけでは、毎日が積み上がらないんだよ

 

挑戦の質と量が成長を決める

勝ち負けというわけではないのだが、自分自身挑戦したなーと思えるような仕事ができていなければ、負けているもしくは、負けていっているように思える。

やはり成長するためには、やったことが無いことというか、やり方がわからないことに挑戦する事が必要だ。

とはいえ、キツいことばかりをやり続けるだけではだめで、キツいときは、我慢せずに、ちょっとサボる。という挑戦をして初めて、かなり楽になることを知ることができる。

これもまた挑戦であり、成長である。

負荷はかけざるをえない

とはいえ筋トレと同じで、挑戦による負荷は絶対に必要で、常に挑戦を心掛けなければならない。

例えば、そこそこのスキルを身につけるには、なんだかんだいって1000時間かかるよなーということを体感するために、スマホゲームに1000時間投下しても良いと思う。

隙間時間で気がつけば1000時間に到達する事も体感できる。

さらには、負荷をかけるとかいいながら、暇つぶしのようにパズルゲームのスキルが身につくのだから、やり方次第では、語学力や金融知識なども身につける事ができるはずだ。

無駄かどうかなんて先にはわからない

昔は自分も思いこんでいたこととして、回り道したくない。こんな事無駄じゃないか?正しいやり方は?という事があるが、ちゃんと都度都度振り返っていれば、無駄なんて一つもない。

予知能力がなければ、今やってるそれが無駄になるかどうかなんて、絶対にわからないものだ。

例えばメタル

私の例でいうと、大学生の頃、一時期ヘビメタバンドにはまっていた時期があった。

全く持って役に立ちそうにもないが、営業先の担当者が元ヘビメタ好きで、意気投合して仕事がとれたりする事もおおいにありうるのだ。

出来れば学習系

とはいえ、やはり学習系の挑戦はしておきたい。なぜなら、多くの人がやりたいと言いつつやれない事だからだ。

やり遂げたことで、少し抜きん出る事が出来るので、お得ではある。