Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

人を動かす要素

昔、アリストテレスは、説得力の3要素として、エトス・パトス・ロゴスを上げました。まあ、解釈は色々ありますが、権威、情熱、論理としましょう。

この3要素がなければ、人は説得出来ないし、動かす事は難しいということですが、どれか一つだけで動く人はいます。

権威や権力でしか動かない

そんな中で、権威や権力でしか動かない人達というのがいます。

ちょっと可哀想ですね。ヒラメってやつです。

どれだけ自分に情熱が湧き上がったり、納得したとしても、上司の許可や弁護士のお墨付きがないと動かない。

前例がないと動かない。

おじさま方には、結構みられる行動様式だと思います。

現代の説得力の源は?

有名な本かも知れませんが、

この本で、人を動かす新たな3原則が提示されています。

それは、同調、浮揚性、明確性だそうです。

これについて、勝手な解釈を書いていきたいと思います。

実は、アリストテレスに近い

この3原則ですが、アリストテレスの3要素にちょっと似ています。

すごく単純化すると、浮揚性とは、めげない自分を作ることであり、情熱と近いです。

ただ、同調と明確性は、それぞれエトスとロゴスとはちょっと離れてるかなー

同調とは相手の立場になって理解する事

同調とエトスはとても近しいところがあります。それは、昔は権威が外にあったが、現代は個々人にある。ということです。

わかりやすくいうと、意志決定の決め手がお墨付きよりも、志向に寄ってきてる。

もっというと、テレビに出ている料理評論家より、友達の口コミということです。

なので、売り手というか伝える側は、より相手を理解するように努め、訊ね、相手の立場になって伝える必要がある。ということです。

明確性とは伝えるということ

明確性とロゴスもとても近い。昔は時間があったので、論理的であれば伝わったけれど、現代は明確でなければ、目にも止めてもらえない。ということだ。

頭を働かせてもらうために、絞り込む必要があるということ。

特に気に入った一言ピッチ

この本で特に印象にのこったのは、一言ピッチというやつだ。

もはや、エレベーターピッチじゃ長い。一言で伝えろというやつ。

検索といえば、Google

Pricelessといえば、マスターカード

という事例が、かなり納得がいった。

私が世の中に提供出来る価値を一言で言うと

ちょっとこれを真剣に考えてみたい。

監査じゃないんだよなー

考える人というには、そんなに賢くないし…

これは、なかなか時間がかかりそう。

是非、皆さんも考えてみてくださーい