Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

本気を出すということ

俺、今日から本気をだす!

漫画だと、ここで背景に炎がどばーっと燃え盛る。このイメージにやられちゃうんだよね。

リアルな「俺、今日から本気出す!」は、どちらかというと、スナイパーがスコープを的に定めるイメージ。

絶対に達成するぞと思った事にフォーカスを合わせ、1発で仕留めるイメージだ。

もちろん、簡単な相手なら、1発の弾丸で終了。ハッピーエンドだろう。

しかし、君が立ち向かおうとしている相手は、そんなに簡単な敵じゃないはず。

上手くいかない理由は単純じゃない

あれとこれとそれを揃えれば、達成出来る。それが推測出来ていながらも、達成出来ていない。これがなぜ起きるかというと、無意識にしてしまってる行動が達成に向かっていないからだ。

前の記事でも書いたが、人間の行動のほとんどが無意識に行われる。

例えば、水泳。泳げる人からしてみれば、泳げない人がなぜ泳げないのか、理解が難しい。クロールを泳ごうにも、緊張で全身に力が入り、カチンコチンでもがきまくる。

力を抜いて~と言ったところで、泳げない人は力を抜くってどういう事かわからない。

じゃあ、どうするか。

慌てなくても怖くない事を無意識に刷り込むのだ。

初めの一歩は目を開ける事から

まずはゴーグルをはめて、水に顔をつけて、目を開ける練習だ。

目を開けても大丈夫と思えたら、次は頭までしゃがんでつける練習。

その次は、連続でしゃがむ。

その次は歩きながらしゃがむ。

その次は歩きながら、連続でしゃがむ。

ここまで準備して、ようやく水に浸かっていても、力が入らない状態になる。

次は、浮く練習

その次は浮く練習だが、最初からけのびなんてしなくていい。

浮いても胸に膝をくっつけるように丸まれば、立てる体勢になることを無意識に染み込ませるんだ。

こーやれば立てる!というのが自然に出来るようになったら、けのびだ。

けのびが出来たら、死んだふり。それができたらビート板に手をのせてばた足。

いよいよ手を回す。

最大の難関。息継ぎ。

ここで、最大の難関が訪れる。息継ぎだ。

実は息継ぎは、体の中心を軸に120°ほど体を回転させないとうまくいかない。

しかし、目の前にプールの底がある体勢しか経験したことがない人に取って、仰向けになる可能性がある体勢なんて、恐ろしくてとれないのだ。

だからここでもう一度、地味な練習が始まる。

仰向けに浮く練習だ。

仰向けに浮くと、顔に水がかかった時に、鼻から水を吸い込んで痛くなる時がある気がしてしまう。

泳げるひとは、鼻からゆっくり息を吐けば、水は入ってこないことがわかるが、泳げないひとは、それがわからない。

だから、無意識で鼻から息が吐けるまで繰り返し練習だ。

たくさんの無意識が集まって泳げるようになる

このように、泳ぐという一つの事をとってみても、たくさんの無意識を身につけないと、上手くいかないことがわかるだろう。

本当の本気のひとは、ひとつひとつの練習を無意識に出来るようになるまで、集中してひとつひとつクリアしていくのだ。

さあ、あなたは何を達成しようとしている?

無意識にクリアしなければならないことにどんな事があるか?

仮説を立て繰り返し練習し、ひとつひとつクリアしていくしかない。

スポーツには方法論が確立されているが、ビジネスや人間関係みたいなものには、方法論が確立されていない。

であれば、近道はないから、これかな?と思う事を手が届く範囲で繰り返すしかない。

一か八かでムチャクチャやると溺れるから、少しずつ、無理をしていくしかない。

そして、達成するまで繰り返せたら、本気だった。ということになるのだ。

頑張ろう!僕も道半ばだ。