Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

毎日ブログを書く難しさ

最近、なかなか記事更新が出来なかった理由として、風邪をひいてしまったということもあるのですけれども、毎日ブログを更新していくかというのは、なかなか難しいですね。

恥ずかしさとの闘い

例えば、ある経済ブログ。毎日更新されてはいるものの、経済ニュースに対して、自分なりの解釈をして、今後の為替の動き予想を述べていたりするのですが、いくつかのニュースソースを確認すれば、その人の仮説は起こりえない事が明らかだったりします。

こういう事が出来る人は、ちょっとうらやましかったりします。

全くのデタラメを、論理的に述べた顔を出来るというのは、ある意味才能なのかもしれません。

さらに、これに騙されて、先生みたいな扱いになってたりするしな。

自分のために記録していく

まあ、どうせ辺境ブログなので、黙々と自分のための記録を残して行くしかない!

なので、ゲスな考え方も晒しとくしかない!

楽になる考え方を発見

昔から、ついイライラしてしまう事があって、

①信号の無い横断歩道で歩行者が横断しようと待っている時の運転手の対応

②交差点を右折するときに、どこを走るか?

です。

この①については、道路交通法第38条で一時停止する事が明確に定められているのに、9割の人間が違反をします。

何で、こういう場面に遭遇すると、「止まったれや!」と思ってしまってました。

あと、馬鹿のようにスピード違反する奴、渋谷ハロウィンで軽自動車ひっくり返した奴など、「アホかいっ!」と感じていたのですが、最近アホなのだ。ということに気がつきました。

そう。世の中には、びっくりするほど頭の悪い人達が多数生きている。

よくよく考えてみると、学生のころのテストでも、どうやったらそんな点数がとれるのか理解できない点数をとる人ってたくさんいました。

大学生時代ですら、分数の割り算が出来ないクラスメートとか存在した。

そう。世の中は、アホで溢れてる。

だから、伝わらない、理解できないのが当然なんです。

心乱さない

このことに気づいてから、心が乱れる事が少なくなりました。

仕方ない。理解できないものは。

別に見下してるとかそういうのではなくて、現実をありのまま受け止める事にしました。