Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

意味のあるコミュニケーション

内部監査をしていると、様々な部門の役職者とコミュニケーションをとる機会が多いのですが、コミュニケーションを取れば取るほど、スパイラルアップしていく人と、全く意味のない人の両方に別れます。

その会社においてどちらが出世するのかはわかりませんが、成功するのは、前者です。

建設的なコミュニケーションの特徴

こう書くと凄い事のように見えますが、そうでもなく、彼らのコミュニケーションの特徴は、「問題が何で、どうやってそれを解決するか?」のヒントになるような材料を集めようとするところにあります。

こちらが何を見て、どの基準に照らして判断したのかを、理解しようとします。

なぜなら、事実に基づく情報が貴重であることを良く理解しているからです。

情報を集めなければ戦略的な行動は出来ません。行き当たりばったりマネジメントでは、効率的に勝つことはできないからです。

意味が無いパターン

意味のないコミュニケーションスタイルとは、どういうものでしょう。

それは、情報に基づいて考える事をしない前提でのコミュニケーションです。

それは、○○だから仕方ない。わかってはいるけど。理想的にはそうだね。僕には合わない。

はあ。そうですか。

もういいです。

戦略と計画の違い

戦略と計画の違いは何かというと、情報を集めてから考えるのが戦略で、ゴールを決めた後、情報を集めるのが計画だと言われています。

つまり、正しい目的地をかける為に考えるのが戦略。

目的地設定した後に、経路を考えるのが計画です。

どちらが正しいとかいうものではなく、適用するタイミングがそもそも違います。

目的地が明確に決まっているのであれば、計画を立てればOKですが、目的地設定が終わっていないのに計画だけで乗り切ろうとすると、海に行くのに水着を持たずに出発してしまい、一旦家に取りに戻る。みたいなことが発生します。

戦略的思考の無いリーダー

戦略的思考の出来ないリーダーは、主体的に仕事をしていません。だから、適切に部下の評価はできません。

なぜなら、何をなすべきかは、後出しジャンケンのように、その時になってからでないとわからないからです。

対人能力に強みがあるスタッフに、伝票整理をやらせといて、仕事が出来ないとか言っちゃいます。

このような上司の下についたら、ひたすらヨイショしてください。

彼らにわかるのは、自分に刃を向ける奴かどうかだけです。

貧乏くじを引かないように気をつけて、社外人脈構築にはげんで、好条件での転職をねらって下さい。

まとめ

自分がマネージャーになったら、戦略と計画の違い、情報の重要性をよく理解し、戦略的コミュニケーションを心がけて下さい。

失敗すれば、有能な部下から順番にいなくなります。

自分が部下の立場的ならば、戦略的コミュニケーションができない上司は、諦めて下さい。

ほぼ、何も見えてません。

以上です。

世界は狭い

うちの次女が、今アメリカでダンスの大会に参加中です。財布へのダメージは計り知れないものがありますが、僕らが子供の頃には無かった環境があって、本当に羨ましい限りです。

世界は狭い

今の中学生は凄いですよ。

次女は、インスタを上げたりするんですが、このアメリカで行われたダンスの世界大会で友達になったフィリピンの子と友達になって、Google翻訳でお互い日本語と英語ごちゃ混ぜで会話してたりします。

「会話したことある。」までのハードルがめっちゃ低い。

なぜなら、先にインスタでフォローされて、何度かやりとりしていて、アメリカの大会で会うみたいなケースもあるからです。

個人が「自分を知らせる」のが当然

彼女たちは、Twitterにしろインスタにしろ、自分を表現する事に本当に抵抗がないし、外国人も普通に対応してる。

私はコレが得意。これがかわいいと思う。こんな楽しいことがあった。

この価値観に反応してくれるなら、使う言語も住んでる国も、もちろん、宗教も人種も性別も関係ない。

もちろん。犯罪に巻き込まれるリスクはあるとは思いますので、個別で会ったりしないなどの最低限の予防策は打つべきですが、本当に羨ましく思います。

おっさんでもやりゃいい

痛々しいのではないか?と不安になりますけど、やってみる価値はあります。

意外と世界は狭い。

上司と部下で態度が変わりすぎる

なんか、愚痴祭りみたいになってるけど、ほんとにこういうおっさんて、むちゃくちゃいて、こういう働き方が意味がないんだって自覚してくれるだけで、だいぶありがたい。

上司に媚び、部下に厳しい

彼らは上役に疎まれるのが最も怖い。それは、仕事の成果が自分の処遇UPだけだからだ。

お客様にどんなに迷惑をかけてしまおうと、自分の失敗が起因じゃなきゃ、全然OKだし、ライバルはむしろ失敗しろっ!と思っている。

そして、部下は自分の失敗をなすりつける駒でしかない。

最悪の男

前職はメーカーで、ある営業マンがお客様から、難しい仕様の部品を作ってほしいというオーダーをもらってきた。

ある若手開発者は、その製品の仕様は面白いと感じ、開発を進める事にした。

その上司は、この製品を作り上げるのは難しいと感じ、やらないと決めた。

どうしても諦め切れない若手開発者は、定時後、勝手にこの製品の開発を進めて行った。初めは誰も手伝ってくれなかったが、少しずつ先輩達もアドバイスをくれるようになり、プロトタイプの完成までこぎつけた。

私の知らない所でやっている

その当時、この上司は、これらの活動は自分の知らない所で勝手にやられていて、困っているんだというアピールを続けました。

しかしながら、プロトタイプが完成し、顧客からの受注となったとたんに、自分が指導し、完成させたとのアピールがはじまりました。

まあ、信じる方も信じる方なんですけどね。

テクノロジーが救うのか?

こういう働き方は、テクノロジーによって変わるだろうか?

クールでスマートな働き方ばかりになるだろうか?

人間が、感情と倫理観と論理性のすべてを有している間は無理だろうな。

ということで、部下や同僚や飲食店店員に態度が悪い人間には近付かないほうが良いし、いずれ裏切る人間だと思って接しておくべきである。

 

過去の栄光や人脈を殊更に強調する人

俺だれだれさん良く知ってる…

バブル世代のおっさん達から何度も聞かされたセリフ。

本当は、「はぁ、そーですか」って返したいけど、「凄いですね!」と返してあげると、満面の笑み。

自分が凄い訳じゃないのにね。

業界団体のおっさん達はみんなそう

本当に単なる承認欲求の発露です。これは。

だれだれさん知ってると、○○に顔が効くは、信じてはいけません。

本当に動かせる人達は、そんなこと言わないからです。

昼間働かない言い訳なのか、若手を捕まえて飲みに行き、こういう話ばかりするおっさんって本当にたくさんいます。

若者にも実はこういう奴はいる

ずっと、おっさん特有のものだと思っていましたが、若者の中にも、結構この手合いはいます。

すごく疑問なのは、これってなんですか?こういう話を聞いて、この人は凄いな。と思う人っているんでしょうか?

正しいのは、自分が有名になること

知る人ぞ知るでもかまわないので、圧倒的成果を上げて、あなたが有名になってください。有名人の知り合いに相応の価値はない。

果たすべき責務や貢献より、処遇や職権を気にする。てか、果たすべき責務とか、本当は気にしてない

黙って頑張ってれば、誰かがみてくれていて、評価してくれる!

なんて、嘘っぱちだ。

バブル世代が台無しにした文化

もしかしたら、古き良き昭和の時代には、成り立った話かも知れないが、バブル世代が管理職の今、他人を評価出来るような上司はいない。間違いない。ほとんど政治家。仕事力じゃなく、政治力で出世してる人間だらけだ。

そんな会社で出世したいか?

それでもどうしても会社で出世したい人は、政治力のある上司が誰かをしっかりと見極め、媚び諂いながら頑張って欲しい。

こういう、まず昇進、まず昇給タイプが、仕事の出来ないダメ野郎だ。

何故なら、彼らは昇進するまで、直属上司に媚び諂い十分に貢献した結果昇進したと勘違いしているからだ。

だから彼等は、何を成すべきかよくわからない。仕事の成果で抜きん出てないから。

そして、無能は無能を高く評価しがち。

ノーアピールだとこういうダメ野郎に負ける

しかしながら、どんなに縁の下の力持ちをやったところで、上からコンクリートぶっかけられる世の中だ。俺はここにいるぞ!とアピールしなければならない。

では、そのために何をやるかと言うと、アウトプットだ。

うちの親父は自動車整備士で、大型特殊車っていうクレーン車やコンクリートミキサー車の整備をしていた。

奴がすごかったのは、毎日の作業で発見したノウハウや気付き事項を、毎日定年までまとめ続けていたことだ。

定年退職と共に、そのノートを会社に提供してやめてきたが、本当ならばとんでもない価値のある情報だった。

もったいなかったのは、伝えるための一工夫が、できなかったことだ。

正しい成果の伝え方

では、この伝えるための一工夫をどうやれば良いかと言うと、日々得た事を教訓とか、スローガンのように整理するのがいい。

゛良く○○するための5つの方法゛とかtipsとか言われるが、あれだ。Webで見かけるほとんどのtipsは、薄い実体験にしか基づかない薄っぺらだが、どんな成果を出したかった?お客様にどんな貢献をしたか、本当に効果のあった方法をもっているならば、それを上手く抽出し、社内外にアピールしたほうがいい。

まとめ

社内で昇進したいなら、媚びへつらえ

ちゃんと仕事したいなら、まず成果をあげて、それを社内外に伝える事を意識してアウトプットまでしろ

 

 

他人から指摘やアドバイスされた時、逆ギレする

まずダメ野郎パーソナリティNo.1は、他人から指摘やアドバイスされた時、逆ギレする奴だ。

人生への姿勢が現れる

怒りはパワーだ。

すげーキャッチコピーっぽい。

人が怒りを表現するというのは、すごくパワーがいる。アラフォーともなると、更年期障害の一環でイライラがつのり、当たる人もいるが、仕事でそれをやるってぇのは、想像以上に大変なのだ。

だからこそ、その人が何を大切にしているのかが、とてもわかりやすく現れるのだ。

他人からの指摘やアドバイスは何か?

これ、SNS上であることないこと言われてキレるのは想定してません。

職場で対面でとか書面での場合を想定してます。

こんな時にキレる奴は、仕事してないか、不正してるか、成果でてないか、他責の奴しかいない。

荒ぶる承認欲求を抑えきれないのだ。

もしくは、バレる恐怖があるのだ。

正直、会社は承認欲求を充たすための場じゃない。成果を出す場所だ。

出来てないものは出来てない。

致し方ない理由とか、環境変化の話をすぐする奴がいるが、寄与の条件に対して、何をして、どうゆう結果を出したかがすべてだ。

僕はこの会社でみんなと成長していきたいじゃないんだよな。

あるべき姿

本来あるべき姿は、問題点が発見されたら、原因の調査をする。なんだ、何が起きたのか?なぜ起きたのか考える。

そのヒントをもらうんだ。理不尽だと価値はないが理屈があるならば、価値がある情報だ。

 

ダメな人パターン

ダメな人というと言い過ぎだけど、成果を上げれない人には、共通したパーソナリティがある。

もちろん、中には突然独自のアイデアがたまたま当たって、大成功する人もいるけど、ダメ野郎パーソナリティを上げて行きたい。 

 

  1. 他人から指摘やアドバイスされた時、逆ギレする
  2. 果たすべき責務や貢献より、処遇や職権を気にする。てか、果たすべき責務とか、本当は気にしてない。
  3. 過去の栄光や人脈を殊更に強調する
  4. 上司と部下で態度が変わりすぎる
  5. 緊急事態には仕方ない理由を見つけ、逃げ出す
  6. 金や情報を自分の所でせき止めようとする
  7. なんかしらんけど、個人攻撃だとかいう
  8. 実務ができないか、実務に逃げ出す。

 

これらのパーソナリティを持っているひとは、自分の承認欲求を満たす為だけに働いてるか、金の為だけに働いてる。

パワハラ、セクハラありとあらゆる問題は、このパーソナリティの人達が引き起こす。

何故かというと、「働く」の定義が違うからだ。

明日からしばらくはそれぞれのパーソナリティについて書いていこう。

 

ベンチャーの経営陣には特に読んでおいて欲しいし、仕事で人間関係がごちゃごちゃごちゃするのめんどくさい!ってひとにも読んで欲しい。

 

彼らは仕事をしにきてない。