Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

最終出勤

約10年勤めた会社の最終出勤日。 仲間に恵まれ、割と自由に楽しく働く事が出来ました。 どんなにチームの生産性が高くとも、経営陣の生産性が低ければ、成果は出ないということを学びました。 私が居なくなることで、何も影響は出ないかもしれませんが、仲間…

会社に泊まりで仕事するとか

仕方ないけどやるせない この3日間、徹夜とまではいかないけれど、結構な時間働いた。 今の会社での出社は、残すところあと1日だというのにね。 そういえば、僕の天敵だった元部長(定年退職で今は嘱託)の採用方針を知ることができたんだけど、やっぱり糞で、…

いわゆる「自己啓発」は子どもだまし

40を超えて振り返ると、私は多くの自己啓発本をこれまで読んできたのだが、個人としての成長には、さほど影響がなかったと思う。 結局は、フォーカルポイント、7つの習慣、GTDの3冊くらいかな。役にたったというか、行動まで影響を受けたのは。 フォーカル・…

鳥の目、虫の目、魚の目

物の見方 昔から鳥の目、虫の目、魚の目を持ちなさいといわれているが、念のため解説すると、鳥の目で全体を俯瞰する物の見方と、虫の目のように細かい所を複眼で多角的に見る目と、魚の目のように360度かつ水の流れを読むように見る目を持て。という教えで…

リーダーとマネージャーと評論家

当社の内部監査室長は、素晴らしいマネージャーだ。部下や他部門の平社員を上手く使って、成果を積み上げていく。 しかしながら、彼のマネジメントの対象に部下の育成が含まれておらず、彼の部下は処理能力は高いが、自分の意見を持たないし、判断が出来ない…

正しいとは何ぞや

0時過ぎの作業終了。 取り繕いの為の作業。 なんだろ?これ? 企業で仕事をしていると、たまに正しいがわからなくなるときがある。 確かに、取り繕いが必要な場面もあるよ。ただ、取り繕いに慣れてしまったら、前には進まなくなる。 それでも良いのだろうか…

適者生存の法則

思いがけないフィードバック分析の機会 転職に向けて現職場での片付けを徐々に開始しているのだが、約8年前のノートを見つけて、当時、どのようなポイントを改善すべきと考えていたのか?自分の成長の為に何が必要と感じていたのか?を振り返る事が出来た。 …

理由なく好きを求めるのが正しい

人生とは、時間である。 であるならば、人生とはビーカーに溜まる水のようなものだ。 どんな時間の過ごし方をしたかによって、その色や性質は変わる。 酸性度が高い時間の過ごし方をした時期が長ければ、アルカリ性の高い時間の過ごし方をして、中和するもよ…

無いのは時間でも金でもなく

先週から今週にかけて、私の転職に伴う忘年会兼送別会がいくつか企画されているが、ありがたいと思いつつ、改めて私自身の 在り方について考えさせられている。 かなりの時間を使って育てた部下たちも、会社へのロイヤリティが下がりすぎて、腐りかけのリン…