Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

監査とは2年落ちのカーナビの如し

あんまり上手くはないのですが、内部監査の仕事って、カーナビみたいなものです。

まず、決定的なのが、運転出来ない。

自分で手を出してしまえば、これが正しいと思い込んでしまい、客観性がなくなります。

だから、自動運転システムのように、運転手の代わりに、運転をしてあげることが出来ません。

これって結構もどかしくて、ストレスになります。

「この部門とこの部門ではなしあって、文書化しちゃえばいーじゃん。なんなら俺作ろうか?」

って、思っちゃう。

なので、内部監査に配属になって、2年くらいで異動希望出す人が多いです(笑)

目的に応じて経路は変わる

一般道優先ルート、最短距離ルート、最短時間ルート、エコルートなどなど、運転手のオーダーに合わせて案内するルートは変わります。

僕らがどんなに、ここは最短時間ルートだ!と思っても、運転手が一般道優先ルートを望めば、それにあわせた案内が必要なのです。

たまに運転手の方が正しい。

これね。抜け道とか知らないしね。そりゃ、運転手がその道のプロならば、運転手の方がより良いルートを知ってることはあります。

しかし、もし、迷った時のために、ルート外でも現在地情報にあわせて、リルートをしとかなければなりません。

最新のカーナビになるために

こんな制約条件を踏まえて、最新のカーナビみたいになるためには、どんなことをすれば良いのでしょうか?

僕は、

  1. 運転手の状態を察知し、集中出来るように導く機能
  2. 良いところを見つけて、褒める機能
  3. 急な心停止などが起きる予兆を察知したら、自動運転で病院まで運んでしまう機能

かなーと、思っています。

少なくとも、あれだめこれだめそれだめーとダメ出しばっかりのカーナビにはならないようにします!