Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

根性論を捨てよう

サイバーエージェントの藤田さんが、新入社員の入社式で、

「No Pain,No Gain」というのは辛い目に合った分強くなり、仕事ができるようになるということです

と語ったという記事を見て、当社役員が「全くだ。20代はもっと死に物狂いで働くべきだ。そうしないと成長はない。」

とか言っちゃってるのだが、本当に阿呆なのかと思う。

この記事を読んで根性論だと思っちゃうあたりが、ヤバい理由だ。

部下に「辛い」と思えるほどの仕事を任せられるか

バブル世代のおバカさんたちは、「辛い=長時間労働」だと思ってる。そして、若手社員に雑務をバンバン振って、自分はネットサーフィン or 他のおバカさんたちとだべって1日を過ごす。

当社で今ピカイチだなぁと思える部長(30代)はこのあたりが全然違う。

新卒2年目の女性に、システム開発部・法務部・経理部を巻き込んで動かさないといけない案件を全振りしたのだ。

いや正直ムチャクチャ重たい。

案の定、交渉がうまくいかなかったり、ちょいポカをやったりして、その女性は半ベソで仕事をしていた。

では、彼女は体調壊すくらいの長時間労働をしていたかというと、そうではない。

36協定の範囲内(時間外労働月45時間以内)で働いていた。

バブルバカは、ワンチャンを狙う

その30代部長は、定例mtg以外はフォローをしている素振りは無かったのだが、さすがにこれだけガムシャラに働いていると、その女性に対して周りも心配になる。

「何か手伝おうか?」

「ちゃんとフォローしてもらってるの?」

まあ、このあたりはまだわかる。

「あいつ糞だな。俺が上司だったら、こんなやらせ方はしないよ ムチャクチャがんばってるね。一段落したら飲みに行こう。話を聞いてあげる。」

そう言い放つバブリー部長(50代)はヤバい。酔わして何する気だよ!

負荷をかけて活路を探させる

まあ、ちょっとその30代部長も下手くそな部分はある。「今のやり方で上手く行かない時は、別のやり方を探せ。」くらいは言ってもいいと思うのだが、まあ、この半年でその女性は見違えるほど成長した。

ワンチャン狙いのバブリー部長は、「よく頑張ったね。あの無責任上司にめげずに頑張ったから君はムチャクチャ成長できたね。よし、飲みに行こう。」(って、それしかやることねーのかよ!)と、言い寄ってる。

マネジメントの謙虚さが重要

20代に経験させるべき「辛さ」とは、

  • 一見無謀な業務量
  • 投下時間を増やさせ過ぎない
  • 工夫を促す
  • 実験を奨励
  • 失敗を歓迎

あたりだ。特に絶対にやってはいけないのは、「根性で乗り切る。」というど阿呆な成功体験を積ませてしまうことだ。

マネージャーは、本当にまずかったらフォロー入れる覚悟をして、部下の可能性に謙虚に向き合って、クリアを待つしかない。

若手が自動化するスクリプトを組んで、「これ使えば、5分で終わりますよ。」といって来たときに、「いや、計算間違いがあっちゃ駄目だから、毎回手計算して。」とか言っちゃったら終わりだ。

なんだかんだでバブリー部長はいらない

若手社員に睡眠時間削らせて、根性論のみで課題をクリアする事を求める理由って何だろう?と思っていたけど、男性ならば洗脳的服従。女性ならばワンチャン。をねらってるんだろうなと思う。

全員がそうではないかもしれないけれど、50代管理職体育会系根性論おっさんは、本当にいらない。