Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

会社は一旦脇に置き、事業を成功させる戦略

まあ、わかってますよ。そんなに世の中甘くは無いって。しかしながら、事業の成長って、営業利益の極大化だけじゃない。

ユーザー認知度が高いとか、顧客満足度が高いとか、信頼出来るとか、期待出来るとか、確固たる存在になることも、事業の成長です。

経営陣による意志決定の質やスピードに期待が出来なくとも、一点突破なら可能かも知れない。

そこに賭ける。

そこに貢献する。

それでもいいはずです。

監査がどうやって貢献するのか

今、思いつくのは、knowledgeを展開するサポートかなぁと思っています。

各部門は、それぞれに、自分達の業務の有効性・効率性を高めようと工夫をしています。

しかし、その事例を水平展開する事に積極的ではありません。

なぜなら、個別最適化しているものであり、必ずしも全社的に有用である!とは言い切れないからです。

しかしながら、監査部門は全社横断的に業務執行状況を見ているので、ある部門が抱えている課題を、別の部門の手法で解決出来そうだ。ということに気付く事が出来ます。

ここを担う。

新たな活路だと感じました。

会社の寿命<個人の寿命

今や会社の寿命より、個人の寿命の方が長い時代になっていると思います。

会社がブランドを確立させるまでの間で学び、別の会社で活かす。

この繰り返しなのかも知れません。

共に働く仲間達と、ワイワイガヤガヤやりながら、いいプロダクトを生み出していく。

それこそが、今の時代の真っ当な働き方かも知れません。