Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

不思議な人種たち

???「バリバリ働いてガンガン稼いで、イイ女をバンバン抱く。男に生まれたらそれが当たり前でしょうが!仕事出来ないか、女の子口説けないやつの言い訳なんぞ、聞きたくも無いんですよ!」

九州出身の外資系金融で働くトレーダーの男は、そう言って譲らない。

 

???「いやいや、お前はやり過ぎだって。コスパ悪すぎだろ。稼いだらとっとと金を回して働かなくてもいい状況作らないと。男は、ある程度年取ってからでも大丈夫なんだからさ。」

東大卒メガバンク勤務の男は、呆れた顔で諭して見せた。

 

???「いやー若いっていうのは羨ましいね!今は若い子にアプローチする方法がいくらでもあるもんね~俺も20代の子と遊びに行きたいな~」

某証券会社元取締役の50代の男は楽しそうに二人の話を聞いている。

 

さて、僕はどうだろう?

彼らのように女遊びに興じるつもりは毛頭ないな…。

では、何のために働き、何の為に稼ぎ、何のために生きてる?

 

彼らのことを、[不思議な価値観]だと感じてはいるものの、自分の事を振り返ると、目的は曖昧で、即物的でも刹那的でも、何かしらの目的を持ってる彼らの事がうらやましくもある。

不倫が趣味というのが、倫理的にどうこうという話は置いといて、カメラが趣味な人は、稼ぎをほとんどカメラに注ぎ込むし、鉄道、アウトドア、サーフィン、スノボ、野球、フィギア、アイドル。趣味に金と時間を注ぎ込む事自体は、何ら不思議では無い。

 

では趣味が無い奴は、ツマラナイ存在だろうか?無理矢理にでも、趣味を見つけなければならないのだろうか?

 

これ、たぶん、答えはイエスだと思う。

ハマるものを見つけられるほど、色々な事を経験してみなきゃいけないんだ。

人生は短い。

色んな事をやってみた結果、ハマれるものがなかったら、それはそれでいい。

ただ、身体が動かなくなってからだとはまれないものだってある。

 

アラフォーから自戒を込めて

稼げてようが稼げてなかろうが、色々やってみろ。

 

 

 

 

 

 

 

身近な億り人

仮想通貨全面安の最中ではあるが、会社の同僚に仮想通貨での億り人がいた。

仕事ぶりはめちゃまじめで、地道にコツコツやるタイプ。

彼曰わく、仮想通貨が描くであろう未来に対しての期待を表現したくて、買い続けてきたんだと。

やはり、そこだね。

きっと今後の勝ち方ってこういう風になっていく気がします。

なんか、他人に対してマウントをとろうとする生き方は、くそダサくて、自分がこだわった道で成功するのがかっこいい。

英語しゃべれるよをアピールして、外国人とのミーティングの後には、英語混じりでペラペラ喋ってる社長はくそダサくて、帰国子女で英語ネイティヴなんだけど、「捕らぬ狸の皮算用」という日本語を知って、日本語面白いと言ってるシステム開発部長の方がカッコイい。

ブログ稼げるよーとか、東京でまだ消耗してんの?とかいいながら、阿保な信者を騙して搾取し続けてるプロプロがー様より、小学生をターゲットに地道に阿保なことをやり続けているYouTuberの方がかっこいい。

ま、これも、それぞれの価値観次第だけど、マウントとろうとするようなつまらない人間にはならないようにしたい。

やっちまった日産

いやーまたまた新日本監査法人

オリンパス東芝に続き、日産も内部通報からの不適切会計という名の粉飾決算ですね。

さあ果たして、今回はどういう結末になるでしょう?

ホリエモンは投獄されましたが、東芝はうやむや。ゴーン会長はどうなるのか!?

しばらくはニュースから目が離せませんが、やはり50代60代に経営任せてたら、日本沈没するんじゃないかな?

だってこれ、経理部長とか経企部長とか総務部長、絶対知ってるはず。

保身で見逃し続けてきたんでしょ?

こういう連中こそ、本当は処罰すべきなんだけど、まあ、見逃されるんだな~

日本人がアホだからメディアもアホ

一夜開け、またマスゴミが騒いでいるけど、ゴーンがどうだとか、外国人経営者がどうだとか、的外れな話ばかりだ。

今回の悪の根っこは、取締役会メンバー全員。特に監査役。会計監査人。

あとは、管理系課長以上。

誠実性と倫理観よりも、自分の職位、出世の可能性、給料を重視した奴ら全員だよ。

個人の責任にするのはおかしい。

コーポレートガバナンスめちゃくちゃでしよ?おかしいよ。

僕は、なんか、真面目で食い物にされた下の人たち。みたいなのは、メディアが作った偶像で、糞みたいな自己中の守銭奴どもが、ゴロゴロいると思う。

日産・三菱・ルノー・スバル車は絶対に買わない

今回の結末がどうなるかはわからないが、ゴーンをスケープゴートにするようならば、そんな会社が作った車なんて、死んでも買いなくない。いつ何時不正をするか、わかったもんじゃない。

スバルは、品質担当役員だったひとを知ってから、こんな考え方の人が品質担当役員ということは、ヤバいな。と感じたから買わない。

最近の不祥事続きの原因

おそらく今の50代60代が経営してるから、経営が劣化してるのだと思う。

この世代は、その上の世代が気づきあげてきたものを、ことごとく食いつぶす、シロアリ世代だ。

ほんとにマトモな人間が少ない。

電車で態度悪いのもほとんどがこのシロアリ世代。

高校生のパンツ被りだしたのも、シロアリ世代からだわ

明晰かつ判明に知覚するということ

今週を振り返ってみて、体調不良があったり、イライラする事があったり、うまくいったこと、うまくいかなかったこと、様々な事があった。

これを整理すると、以下のようになる。

1.セルフコントロール

自分を上手くコントロールするだけで、実現可能な事は、わりと多くある。

例えば、感情が産まれた後、その感情にたいしてどのような行動を起こすか?という部分については、選択する事が可能である。

その結果、例えば継続的な習慣を身につけることを実現することは、とてつもなく困難というわけではない。

例えば、お腹がすいた→間食という行動を、お腹がすいた→水を飲むに変換することは、可能だ。

あとは、この抑制的反応を維持するモチベーションをどのように保つのか?という問題があるが、これこそ、記録をつける以外にはないと考えた。

スマホアプリなどのテクノロジーを駆使して、記録をとるハードルを下げることが大切だ。

2.他人が関与するもの

一方で自分が実現したいもののうち、他人が関与するものするものというのが、かなり多い。

例えば、妻を抱こうとするならば、妻をその気にさせなければならない。

風俗でもいいやーとなれば、お金の問題だけになるが、その場合でも、副業による収入を当て込むようなケースが想定され、その場合、別の形式での他人の関与が事象の実現に欠かせない。

上記の例を掘り下げると、他人の心理的側面のコントロールは困難であるから、例えば、ヘアスタイル、ファッション、体型、スキンケアや、匂いのような阻害要因の排除は、セルフコントロール可能であり、これを行った上で、確率論的心理誘導を試行錯誤するしかないのであろう。

もちろん、副業収入を得るというような例においては、プロダクトやサービスの品質向上などによる成功阻害要因の排除は、セルフコントロールの範疇として実施した上で、UXの改善やらマーケティングのような確率論的誘導を試行錯誤する事になる。

3.アジャイル

そう考えた場合、プロダクトやサービスをある程度完成させた上で市場に投入するといった、ウォーターホール的な取り組みを行うよりも、現状のものの改善に取り組みながらも、市場からのフィードバックを活用しつつ、改善の方向性を調整し、改善に取り組むアジャイル型の生き方というスピード感が必要ではなかろうか?

4.その際には、現状評価は欠かせない

客観的フィードバックを収集するのが困難なケースでは、監査的な現状評価が欠かせない。

監査では、現状を評価する際に、よく「内部統制フレームワーク」を使用する。

統制環境はどうか?統制活動は適切に実施されているか?リスクの評価と対応はなされているか?情報は適切に伝達されているか?モニタリングは有効か?

あとは、ITでの対応か。

例えば、ダイエットというものを考えた場合だと、外食環境はあまり望ましくなく、また、モニタリング項目として、中高生の娘たち(育ち盛り)と比して、私の食事の摂取量が多い状態は異常ではないか?と考える必要がある。

週次レビューの有用性

このように振り返ってみると、週次レビューという行為の有用性が理解できた。

今週は、病気の発症によるセルフコントロールの乱れがあった。

来週、このレビューを参考に過ごしていきたい。

 

毎日ブログを書く難しさ

最近、なかなか記事更新が出来なかった理由として、風邪をひいてしまったということもあるのですけれども、毎日ブログを更新していくかというのは、なかなか難しいですね。

恥ずかしさとの闘い

例えば、ある経済ブログ。毎日更新されてはいるものの、経済ニュースに対して、自分なりの解釈をして、今後の為替の動き予想を述べていたりするのですが、いくつかのニュースソースを確認すれば、その人の仮説は起こりえない事が明らかだったりします。

こういう事が出来る人は、ちょっとうらやましかったりします。

全くのデタラメを、論理的に述べた顔を出来るというのは、ある意味才能なのかもしれません。

さらに、これに騙されて、先生みたいな扱いになってたりするしな。

自分のために記録していく

まあ、どうせ辺境ブログなので、黙々と自分のための記録を残して行くしかない!

なので、ゲスな考え方も晒しとくしかない!

楽になる考え方を発見

昔から、ついイライラしてしまう事があって、

①信号の無い横断歩道で歩行者が横断しようと待っている時の運転手の対応

②交差点を右折するときに、どこを走るか?

です。

この①については、道路交通法第38条で一時停止する事が明確に定められているのに、9割の人間が違反をします。

何で、こういう場面に遭遇すると、「止まったれや!」と思ってしまってました。

あと、馬鹿のようにスピード違反する奴、渋谷ハロウィンで軽自動車ひっくり返した奴など、「アホかいっ!」と感じていたのですが、最近アホなのだ。ということに気がつきました。

そう。世の中には、びっくりするほど頭の悪い人達が多数生きている。

よくよく考えてみると、学生のころのテストでも、どうやったらそんな点数がとれるのか理解できない点数をとる人ってたくさんいました。

大学生時代ですら、分数の割り算が出来ないクラスメートとか存在した。

そう。世の中は、アホで溢れてる。

だから、伝わらない、理解できないのが当然なんです。

心乱さない

このことに気づいてから、心が乱れる事が少なくなりました。

仕方ない。理解できないものは。

別に見下してるとかそういうのではなくて、現実をありのまま受け止める事にしました。

 

 

風邪を引いてしまいました。

いやー早速やられてしまった。

やはり、通勤時には、マスクを着用しないとだめだなー

しかも、ずーっと同じやつをつけっぱなしはよくない。

 

(PM2.5対応)フィッティ 7DAYSマスク ふつうサイズ ホワイト 100枚入

(PM2.5対応)フィッティ 7DAYSマスク ふつうサイズ ホワイト 100枚入

 

こういう奴を買ってきたんだけど、鞄の中に入れる時、どうなんだ?

変形B6くらいのビニールケースに入れて持ち歩くかなーと思っていたら、

 

こういうのがあるんだね。

まあ、さすがにビニール袋で持ち歩くのはイヤだな~

 

響かない言葉

人に何かを伝えるというのは、とても難しい。本人がその気になっているところに、ちょっと背中を押すような言葉をかける事は出来るけれども。

 

人なんてそんなものかもしれない。

他人にあーだこーだ言われて、盲目的に従う人なんて、何の魅力もない。

 

だから、高いコミュニケーション能力とは、「ちょっとやってみようかな?」という雰囲気、環境、ノリ、ムードを作り出す事だ。

 

ということは、言葉とか理屈だけではない。

声のトーン、スピード、声質だけでなく、はなす場所の明るさ、香りみたいな者も全て、コミュニケーションに欠かせない。

 

詐欺師が金を騙し取るために、あの才能を使っているが、営業や、教員、政治家にも欠かせない能力だ。

 

では、どうやって総合コミュニケーション能力を磨くか?というと、メタ認知だと思う。

このような能力を持つ人にのせられつつも、客観的に「あーこのトーンではなすのか」とか、はなす場所の雰囲気とか、出来るだけ沢山の環境要因をキャッチするのだ。

 

人には「キャラクター」というのがあるので、完コピは非効率だけれども、いわゆる上手い奴が、どのように人を動かしにかかるのか?というのは、学びとる価値がある。