Focus notes

幸せに生きるためには、戦略的コミュニケーション技術が必要なのです。

40代なのに人生2回目のパーマをかけた件

先日、美容室に行き人生2回目のパーマをかけました。なかなか新しいというか、いい気分なので、その事について書いていきたいと思います。

20代の初パーマ

当時僕はロックスターに憧れて、ロバート=プラント(レッドツェッペリンというロックバンドのボーカル)みたいになりたい!と思っていました。

そこで髪を肩くらいまで伸ばし、茶色に染めて、クルクルパーマをかけました。

身長も標準。頭身も標準。単なるイソギンチャクお化けのようになり、もう二度とパーマをかけることはないな。と思っていました。

なぜ今更パーマ?

これ、たぶん、不退転の決意表明なんですね。転職活動なんぞしねーぞっていう。

僕は今、内部監査人として仕事をしているのですが、今の経営陣はとても自信があり、よく言えば豪腕。悪く言えば、雑に内部管理体制の整備を進めて来ました。

また後日詳しく書きますが、若者達のエネルギーをポジティブに向かわせるために、不退転の覚悟をわかりやすく表現した感じです。

「こんな頭してたら、転職活動出来ないじゃん、このおじさん。」

そう思わせたら勝ちです。

今のパーマのテーマ

今回は黒髪のまま、クルクルパーマをかけました。今回のモチーフは、クリス=コーネル(元サウンドガーデン、オーディオスレイブのボーカル)です!

仕上がりは、目の小さいムロツヨシ

あ、でもそんなに顎は大きくないですけど。

本質で勝負せざるを得ない

規制当局や、監査法人と話をするときは、うだつのあがらないおじさんテイストが、相手の警戒感をとくのに便利なのですが、風貌がイケイケだと、本質で勝負せざるを得なくなり、かなりしっかりとした準備が必要になります。めんどくさいね、日本の商慣習。

しかし、やってやろうじゃないのさ。そんな覚悟が出来ました!

人の心がわからないということ

ひさしぶりの更新です。

企業において、働く従業員にモチベーション高く働いて貰うことは、大きな経営課題の一つです。

そして、組織にロイヤリティを持って参画してもらうことは、コンプライアンスの観点からも、非常に重要です。

しかしながら、人の心というのは、なかなか理解し難いものです。

 

虚しく響く社長の声

当社でも、経営者と従業員のコミュニケーションを円滑にすべく、人事部主催のオープンドアが開催されています。

決められた時間にとある会議室(当社には社長室がない)が開放され、社長に質問がある人や、直訴したいこと、直接の上司には言いづらい相談など、なんでも気軽に話をする事が出来ます。

当社の社長は、東大→ダイアモンドとエリート街道をひた走って来た方で、理解力は高く、喋りも理路整然としていてわかりやすい。そんな方です。

ある従業員が、「従業員のロイヤリティを高めるために、どんなことをやっていこうとされていますか?」という質問をしました。

「やはり、公正な評価と明確な給与テーブルが重要だと思うので、目標管理制度の厳格化をやっていきたい」

…………マジか………

いっけん間違ってない大間違い

質問をしたのは、ITのエンジニアでした。彼らのモチベーションの源泉は安定ではなく、挑戦です。

技術力のあるエンジニアは、引く手数多です。30代後半にもなると、転職回数2桁の人間なんて、ゴロゴロいます。

まだ世の中にないサービスを作り上げて、成功したらガッツリ報酬を貰い、次の面白い企画があれば残る。なければ他で探す。

5年後のキャリアプランだって、社内でのキャリアプランではなく、転職も含めたキャリアプランを持っています。

社長の回答は、いっけん正しいのですが、質問されたから答えた。という点で大間違いでした。

なぜその質問が出てきたのか?

本来、その場でやらなければならなかったやりとりは、なぜその場にその質問が出てきたのかを探ることです。

質問に質問で返す訳には行かないのであれば、「みんながワクワクしながら働ける環境を作りたい」みたいな、抽象的な回答をして、「君はどんな職場環境だったら、ワクワクして働ける?」と返すべきでした。

多くの人は、何の考えも無しにわざわざ上席者に質問をしたりしません。

質問をしたときには、何かしらの思いがあって質問をしています。

それを「知りたい」と思うのか、「ややこしい質問はかわしたい」と思うのか。

その違いです。

僕も人の心を詠むのは苦手です。

人の心がわからないからといって、コミュニケーションをこなすのではなく、頭を下げて聞けるような人間になりたいですね。

 

何ならやってて楽しいか

やってて楽しいと思える事がある。

それを人は ゛才能゛と呼ぶのだ。

好きこそものの上手なれ

うちの長女がイラストを書いて、LINEスタンプの販売申請を出した。

彼女は、学校であった人間関係のトラブルによるストレスや、勉強の息抜きにイラストを書く。

その作成工程は、とんでもなく細かい作業の積み重ねだ。

僕から見ると、「こんな作業がストレス解消…だと…」と思ってしまう。

1枚のイラストを書き上げるのに、平気で1時間を費やす。

これを世間は、努力と称するかも知れないが、彼女にとっては、息抜きなのだ。

スマホでゲームをするよりも、イラストを書く。

彼女のスマホには、ゲームアプリは1つくらいしか入っておらず、あとは、画像を加工したり、イラストを描く為のアプリしか入っていない。

神は細部に宿るらしいよ

次女が没頭しているのはダンスだ。

2分暇があったら、踊る。

特に予定が無いときは、鏡の前で何時間も踊っている。

しかも、全く同じ曲、同じ振り付けを繰り返し繰り返し踊るのだ。

手を上げる角度や、タイミング、ヒットの強弱の微調整を繰り返す。

これも、僕からみたら努力以外の何者でもない。しかし、彼女からしたら楽しい時間だし、作品の完成までのプロセスなのだ。

僕には何があるか?

僕が時間を忘れて没頭することは、何だっただろうか?

正直、覚えていない。

人と1対1で話すことだったかも知れないし、teamを持って成果を出すことだったかも知れない。

しかし、どれも遠い日の記憶だ。

こうやってブログで文章を書くのも、どちらかというと苦手な作業だ。

今、仕事としてやっている内部監査も好きな仕事では無い。

ただ、一つだけ確信していることがあって、「何かある。」とは思うのだ。

探さなきゃいけない訳ではないけど、ハマれる事の「構成要素」が解読出来れば、どんなことでも楽しめるのだと思う。

40超えてこんな事言ってるのは、正直問題だと思うけど、見つかったらラッキーだ。

 

川越小江戸

川越小江戸に行ってきました。
f:id:toshiyuki-ikeda-jp:20190120212352j:image

前から気になっていた、川越に遊びに行ってきました。

昔ながらの街並みが残っているいい感じの街並みでした。


f:id:toshiyuki-ikeda-jp:20190120212617j:image


f:id:toshiyuki-ikeda-jp:20190121041916j:image


f:id:toshiyuki-ikeda-jp:20190120212655j:image

 

観光地のふっかけ感が嫌い

まあね、わかるんです。売れちゃうんだから。

売れるなら少しでも高く売るのは当たり前。商売の基本かも知れませんが、この観光地の露天の割高感は、僕はちょっと引いてしまうんです。

あと、まあ仕方ないとは思いますが、「売り物だから触るな」「触るなら買え」も苦手で。大山とは違って、川越は、そのあたり、割と好感持てる感じでした。

例えば、焼き団子

菓子屋横町だと、1本60円とか50円とかで売っています。

まあ、3本100円でも利益採れると思うので、それでも割高ですが、食べ歩きを楽しむという意味では、ありだと思いました!

ちなみに↓このお団子は、1本350円!


f:id:toshiyuki-ikeda-jp:20190121040303j:image

ただ、よくあるお団子の3倍近い大きさ。

そして、団子の部分は、過去食べたことのない絶妙な食感。

醤油味噌だれも、ちょっと焦げた部分がアクセントとなって、とても美味い!!

これは、ありです!

まあ中には、単なる焼き芋を350円で売っている店もあり、賢くショッピングを楽しまないといけません。

またいくか?

しかしながら、土日上限設定のある駐車場が少なく、街並みもちょっとゴミゴミし過ぎていて、メイン通りは歩行者天国でもなく、人も多すぎるので、浅草や軽井沢の方がいいかなぁ…

いや、誉めて終わろう。

サツマイモを使った様々なスイーツがあり、スイーツ好きな人は、リピートして色々と楽しめる場所だと思いました!!


f:id:toshiyuki-ikeda-jp:20190121042240j:image

 

 

 

バレットジャーナルって知ってるかい?

バレットジャーナルっていう手帳術があって、まあ、解説してるブログとか、めっちゃたくさんあるので省きます。

ちなみに本はこれ↓

 

手書きでいい感じは難しい

このバレットジャーナルをいい感じにやろうとすると、結構難しいけど、上手く行った時の喜びはひとしおです。

ちなみに、今年僕は、ジブン手帳とバレットジャーナルのミックスで試験運用してみてます。

でも、方眼とかドットの手帳って高いですよね。

 

ロイヒトトゥルム ノート A5 ドット方眼 バレットジャーナル ブラック 346703

ロイヒトトゥルム ノート A5 ドット方眼 バレットジャーナル ブラック 346703

 
Life Journal 21 2019 Dot Blaugrau

Life Journal 21 2019 Dot Blaugrau

 

初めて知った↓

発見してしまった

今日、フライングタイガーでバレットジャーナルに使いやすそうなノートを発見してしまいました。

しかも、800円!


f:id:toshiyuki-ikeda-jp:20190119220659j:image

良さそうでしょ?

まあ、たしかに、ロディアの方がカッコいいけれども。

でも、試し期間は、これで良いとおもいます!

うん。まあ、あれだ。リバウンド。

昨日調子にのって新年会に参加。

そりゃそうだ。リバウンド。

体重は、断食前から-3kgだったのに2kg戻ってしまいました(笑)

だがしかし、体脂肪率は順調に下がりつつあります。

今日も中途採用者の歓迎会。

ちょっと憂鬱だ。

飲酒量の変化

そういえば、酒量もだいぶ減りました。

昨晩は、ビール、ハイボール、レモンサワー、オレンジサワー、塩レモンサワー、芋焼酎水割りの6杯で酔っ払いました。

安くていいね!

 

断食の効果

本日より、3食まるまる普通食!のはずなのですが、念のため朝はお粥と野菜入り味噌汁にしておいて、お昼ご飯は、野菜ブュッフェの洋食屋に行ってきました!

頼んだメニュー

写真とっとけや!という所なのですが、残念ながら写真なく・・・(次からは写真を撮ろう!)山盛りの野菜とハンバーグ定食を食べました。

しかしながら、サラダを食べ終えた時点でかなりの満腹感があり、頑張ってハンバーグ。ご飯は箸も付けれず…という状態でした。

結論。食べ過ぎ。

お昼ご飯を終え、オフィスに戻ったのですが、想定以上の成果物を排出したものの、胸やけ「うっぷ」にみまわれ、胃薬を飲むはめに…

さらに、残業で22時まで働いたのですが、全くお腹すかず…

「い、いい。すごくいい。」

これ、断食の最大の効果かも知れません!!

俺、間違いなく燃費向上してる!

これまでの脳の記憶の食事量の半分でも多いくらいですね。

適量の書き換えに励もう

これから頑張らないと行けないなぁと思うのは、この「記憶の中の適量」の書き換え作業です。

朝は適量だったなと。

ご飯茶碗半分と、野菜入り味噌汁。これでも充分だったなと。

しかし、問題は、栄養バランスですね。

沢山食べれないけれど、栄養不足にならないように食べるには、色々な種類の野菜と、少量のお肉や魚にしないといけない。

明日は恐怖の新年会

明日は恐怖の新年会です。

断食明け初の飲酒…

憂鬱だ。

おつまみもチーズ主体だと…

こわっ!

追記

夜、体重を測ったら、また1kg減っていた…